子宮頸がんの検診、行かれていますか?
日本人は先進国の中でも婦人科系のがん検診受診率が低い国です。
がんは治らない、というイメージがあるかもしれませんが、初期の発見で治る確率は上がります。
しかし、婦人科系のがん検診の受診率が低いのは、
「恥ずかしい」「面倒くさい」ということだと思います。
特に子宮頸がんの検診は恥ずかしさがあります。
私は毎年婦人科系のがん検診を受けていますが、毎回恥ずかしさは拭えません。
しかも、病院も検診センターも家から遠い方は、検診に時間を割くのが面倒に感じてしまうでしょう。
実は、そのような方におすすめしたい検査サービスがあります。
それが『PAPI’Qss(パピックス)』です。
パピックスは、自宅で簡単にできる子宮頸がんの検査サービスです。
今回、パピックスの詳細を調べたのでご紹介します。
検査に抵抗がある方や、検査をしていない方はぜひご覧ください。
パピックスって一体どんなものなの?
子宮頸がんの原因ウイルスであるHPVは、
性交渉経験のある女性であれば誰にでも感染する可能性があります。
このHPVに持続的に感染すると、やがて子宮頸がんへと発症する可能性があります。
しかし初期の子宮頸がんは自覚症状に乏しいため、発見が遅れがちです。
そこで、HPVの感染を調べ、 子宮頸がんの発症を予防するために、
手軽に検査を受けられるのが『PAPI’Qss(パピックス)』です。
パピックスは、自宅で自分で採取した子宮頸部の細胞を郵便で送付し、
検査結果をWEBでチェックできる検査サービスです。
従来のHPV検査は、HPVに感染しているか、いないかのみを調べる検査でしたが、
パピックスが提供するHPV検査は、HPV16型および18型を個別に検出(タイピング解析)
することで、より子宮頸がんリスクを知ることができます。
パピックスの4つの特徴
パピックスには大きく4つの特徴があります。
特徴① 楽々
パピックスはWEBで申込みをすると、検査キットが自宅に郵送されます。
時間のある時に、数分で細胞を採取することができます。
特徴② 快適
パピックスで使用する採取キット※1「ホームスミアセットプラス」は、
日本人女性を対象に扱いやすく抵抗感のない医療機器として開発された日本製の自己採取器具です。
使用するとその快適さを実感できると思います。
※1「ホームスミアセットプラス」は子宮頸がんの早期発見のために開発された一般医療機器で、
子宮頸部用自己細胞採取用具です。
先端は細いスポンジ状になっていて柔らかいため安心して使用することができます。
≪採取キット『ホームスミアセットプラス』動画≫
特徴③ 高品質
パピックスは、採取された細胞を検査機関に郵送します。
国内では21か所しかないCAP(米国病理学会)が認定する
品質マネジメントが高度に管理された検査機関「株式会社ジェネティックラボ」で、
FDA(米国食品医療品局)が承認済みの機器を用いて検査を実施します。
特徴④ 安心
パピックスは、検査結果の報告はWEBでの閲覧となります。
検査が完了したらメールにてお知らせがくるので、所定のWEBページにアクセスしてください。
メールアドレスおよび申し込み時に設定されたパスワードを入力することで、
検査結果が表示されるので他人に知られることはありません。
報告書をプリントなどした場合でも、報告書には申込みした方の個人名は入らず、
連絡する個人IDのみの記載になるので、個人が特定されることはありません。
パピックスのやり方(採取方法)
パピックスのやり方、つまり採取方法ですが、
自分で採取するのは難しいんじゃないかと思いますよね。
では、実際のパピックスの使い方を見てみましょう。
≪パピックスの使い方(採取方法)≫
1.お届けしたバーコードシールを試験管に貼ってください。
2.スポイトを利き手の親指と中指でしっかり持ちます。
3.リラックスして楽に挿入できる姿勢で、
持ち手までスポイトを挿入してください。
スミレ色の部分すべてが膣内に入るように、ゆっくり挿入してください。
4.ボタン部分を押し、ピストンの先端からスポンジを膣内に押し出します。
5.膣壁に沿って5 〜6 回スポイト本体をゆっくり回すようにして、
細胞を採取します。
6.スポイトは一気に引き抜かず、スミレ色の部分が半分出るくらいで、
一旦止めます。
7.一旦とめたところで、ボタンを「カチッ」と音がするまで引き、
スポンジをスポイト内にしまってから、スポイトを完全に引き抜きます。
8.試験管の中にスポイトを入れ、スポンジを出します。
スポイトを10 回ほど上下させて、
スポンジに付着した細胞をしっかり洗い落としてください。
最後に、試験管のフチにスポンジを押し付け、
含んだ保存液をよく切ってください。
9.液が漏れないよう、キャップをしっかりと締めてください。
10.試験管をチャック袋に入れて封をし、ご発送いただくまで、冷蔵庫で保管してください。
以上がパピックスの使い方です。
使い方通りに行えば、難しくはありません。
怖がらずに、リラックスすれば大丈夫です。
パピックスの口コミ
実際にパピックスを使用した人はどのような感想を持ったのか気になりますね。
実際に使用した人の口コミを集めました。
ここから ——————————————————————————————
口コミ①
検診へ行くのは億劫だけど、自分で出来ると知ってやってみました。
これなら気軽だし1年に一回ぐらいはやっていきたいなぁと思いました。
口コミ②
採取キットが届くまで不安でしたが、意外と細くて、タンポンのような感覚で使えました。
痛みはほとんどありませんでした。
口コミ③
他メーカーの検査キットと比べて、一番安価でキットもコンパクトな感じだったので、
パピックスにしました。
口コミ④
採取器具が送られてきて、正直、不安でしたが、実際に使ってみると、
思ってた以上に簡単でびっくりしました。
結果もスマホでみれて、とても良い検査だと思いました。
—————————————————————————————– ここまで
パピックスを実際に使用した方の口コミはいかがでしょうか?
パピックスは気軽に行えること、スマホで検査結果を見ることができることが高評価のようです。
採取も、タンポンのようだという口コミもあるので、それほど難しいものではないですね。
痛みは個人差があると思いますが、緊張して力むと痛みを感じるかもしれません。
それは病院での検査でも同じで、リラックスできている時は痛みはそれほど感じませんが、
緊張して体に力が入っている時は、痛みを感じることがあります。
ですので、採取時は深呼吸したり、好きな音楽や香りに包まれながら行うのも良いと思います。
パピックスの申し込み方法
パピックスの記事を読んで、パピックスの検査を受けてみたいと思っている方もいるかと思います。
パピックスの検査はどこで申し込めるのか?ということが知りたくなりますよね。
パピックスは楽天から購入することができます。
細胞採取器具(税込み540円)と検査料(税込み6,804円)それぞれの購入が必要となります。
▼PAPI’Qss(パピックス) 楽天の購入はこちらから▼
![]() |
【◇】 ホームスミアセットプラス I10028 (1セット) 子宮頚部用 細胞採取器具 パピックス PAPI’Qss 【一般医療機器】 価格:540円 |
![]() |
【◇】 パピックス 子宮頸がんリスク検査料 (1セット) HPV検査 PAPI’Qss 子宮頸がん検査サービス 価格:6,804円 |
ガンは初期での発見であれば、怖い病気ではありません。
検査が怖い、忙しくて検査に行けないと先延ばしにしている方は検査を受けて欲しい!
検査を受けたことのない方、検査をご無沙汰している方は、
まずは自宅でできるパピックスを私はおすすめしたいです。
健康で楽しい毎日を過ごすためにも、子宮頸がん検査『パピックス』で
自分の身体の状態をしっかり把握しましょう。